看護師から全く違う仕事であるWebライターに転職しました。Webライターの仕事術・看護師のことなどについて語るブログです。

Webライターが副業の力をつける方法|オススメの講座6選

webライターの為のオンライン講座 ライティングやビジネススキル・副業

webライターの仕事を始めたあなたは

  • webライターとして仕事は始めたけど、単発ばかりで継続案件がない
  • ライティング単価が安いけど、単価を上げるために何をしたらいいのかわからない
  • 副業の報酬をもっと上げられないかな?

と悩んでいませんか?

webライターになったのに、ライティングの仕事が安定しない原因は実はあなたのライティング力や、営業力などビジネススキルの不足によるものかもしれません。

この記事では、初心者から一歩踏み出したいWebライターのあなたが今よりもっと実力をつけられる講座について紹介します。

講座で教育を受けることで、あなたのライティングやビジネスのスキルがアップし、今以上に仕事が受注しやすくなるでしょう。

この記事を書いた人

看護師ライター歴7年。医療看護記事年間100記事以上納品。

有料ライティングスクール卒業、現在もライティング有料コミュニティ所属。

バナー

講座受講でプロからwebについて教えてもらうメリット

メリット

自己流では身に付けた知識の活かし方がわからない

自己流は事故る

とはライティング師匠の言葉ですが、独学でライティングについて学んだ場合、たくさんある本の中から気に入った部分を都合によく解釈しがちです。

「文字単価が安くても、実績づくりのため案件はうけたほうがいい」とはよくききます。しかし、やすい案件を半年も1年も受け続けているのはよくない。

どこかで応募する案件を少しでも単価のいいものに変えて行かないと。

しかし、高単価案件に応募するにはライティングのスキルは上げていなければなりません。

必要なライティングの知識を確認し、自分のレベルがどこにあるのか確認できる。これが、スクールに通う大きなメリットなのです。

「稼ぐために」必要なライティングスキルなどが身につく

スキルアップ

webライティングスクール・副業スクールで学ぶと、高単価ライターになるためのスキルが要点を抑えた形で学べます。

たとえばWebライティング関係でいうと

稼ぐライターになるために必要なスキル
  • 文章のルールに沿ってわかりやすく伝える力を持つ
  • クラウドソーシングなどで仕事の進め方
  • コピーライティング
  • SEOライティング
  • メディアへの営業の仕方

言われたことを書くだけではライター収入は上がっていきません。Web上で仕事を請け負っていくのに必要なのは、ほかに以下のものもあります。

副業全般で必要な知識
  • webマーケティング
  • SNSマーケティング
  • 購買心理学
  • 行動心理学

独学でライティングの本を読んでいると、あっちも読んでこっちも読んでと迷走しがち。どれも重要に思えてしまい、勉強していても時間だけが過ぎてしまう。

そこで、最短速度で成長するために、スクールが一役買ってくれるのです。

ライティングスクールによりますが、講座で教えてくれるのはwebライティングの基礎以外も含むことが多いです。

メディア直営業でライティングの案件を獲得する方法や、自己ブランディングの仕方なども講義内容に含めているスクールもあります。

私も単発のライティング講座を3回、10万円以上のwebライティング講座を1回受講したことがあります。2022年12月現在、有料のライティングコミュニティに所属中です。

プロから講義を受けたことで「言われたことを書いていただけだったから単価が上がらなかったのだな」と気づきました。プロや先輩から教えを乞うことって大事だなと実感しています。

それでは、ライターにオススメのスクールを紹介していきますね。

オススメ講座1:ユーキャンのWebライター講座

ユーキャンwebライター講座

ユーキャンのWEBライター講座

ユーキャンのwebライター講座内容

代金一括19000円 分割1980円×10回
教材 動画18レッスン(150分)・ワークブック・ガイドブック
内容Webライターの心構え・ライティングテクニック・SEO基礎知識
人に読まれる文章の書き方 など
添削3回
質問回答なし
期間 標準1ヶ月 (動画視聴は3ヶ月可能)

ユーキャンのWEBライター講座は、

Webライティング初心者が

1か月でWebライターのスタートラインに立てることを目標にした講座です。

具体的には以下のようなものがあります。

  • Webライターとしてやってはいけない基本的な注意事項
  • クラウドソーシングサイトで仕事を獲得する方法
  • 主語述語の基礎知識
  • 分かりやすい文章を書くためのスキル
  • SEOの基礎知識

Webライターの仕事をしたいけど、何をしたらいいのかわからない……

という方も講座を受ければ

ライティングの仕事を受けるための行動が起こせるようになるのです。

webライティング初心者におすすめのオンライン講座ではありますが、ウェブライターを初めて単価がいまいち上がらない……という方にもおすすめです。

動画は全部で18レッスンありますが、1レッスンあたり10分。

スマホやタブレットで受講できるので、隙間時間や移動時間に視聴できるのがいいですね。

また、課題提出後には講師からの丁寧なフィードバックがあります。

 動画・ワーク・添削3ステップで力がつく

オススメ講座2:ヒューマンアカデミーたのまな|Webライティング講座

ヒューマンアカデミーwebライティング講座たのまな

たのまなWebライティング講座

代金10回払い 初回3560円、2回目以降3300×9回払い 計33260円
教材 webライティング基礎・問題集等テキスト5冊・タイピングソフト
講義形式映像講義60分×3教程
内容文章作成のコツ・Webライティングのためのコンテンツマーケティング入門
Webライティング実務士合格のための例題を使ったテスト対策など
質問無制限
特徴Webライティング技能検定試験にチャレンジすることをゴールに設定された講座。    模擬試験は3回受験できます。

たのまなは、Webライティング技能試験の資格取得をとることを目標にした講座ですが、資格を持っていると未経験でも仕事受注がしやすくなります。

実績がないとクラウドソーシングでは応募しても返事さえこないなどということはよくありますが、資格があると返事が来る確率が上がる可能性は高くなるでしょう。

たのまなの特徴はサポートの充実していて、講座受講後もフォローしてくれるのが心強い。

たのまなのサポート
  • 質問無制限
  • 副業や転職サポート
  • コミュニティ内で情報交換ができる
  • 無料オンラインセミナー

ライティングを勉強していると疑問点は次から次へと出てきますから、

ききたいタイミングで質問できるのは嬉しいものですね。

友達への推薦度80.3%

ライティング力向上に勉強は必須ですが私も勉強のモチベーション維持は難しさを感じます。

最終ゴールをWebライティング技能試験の資格取得に設定しているのがたのまなの特徴。

目標が分かりやすいと、モチベーション維持もしやすいでしょう。

オススメ講座3:YOSUCA あなたのライターキャリア講座

yoscaあなたのライターキャリア講座のイメージ

あなたのライターキャリア講座

セルフコース・スタンダードコース・マンツーマンコースがあります。一番おすすめのスタンダードコースをご紹介。

代金一括:99,800円  分割6回:17900円/月 分割12回:9400円/月
教材オリジナル問題集・添削課題など
講義形式    一グループ5人程度の少人数制。講義はオンライン形式。60~90分の講義が全10回。スケジュールは決まっているが、後日動画共有あり。
内容読者の期待と記事の目的・文章の型・構成づくり・Seoライティングなど
質問ラインで無制限
特徴Yahoo クリエイタープログラムに参加している講座。講座卒業後にライターとして採用された場合、ヤフーに掲載される記事が書ける可能性あり。(審査あり)

 

YOSCAは添削に特徴があります。課題添削の修正後、再提出ができるのです。

添削後に課題の再提出ができるのはYOSUCAだけ。自分がアドバイスを受けて修正する力も試せますね。

文章力は人に読んで貰ってアップするものですから、再添削は嬉しいものです。

さらに「yahooクリエーターになるチャンスがあるかもしれない」のは大きな魅力。審査はあるものですが、ちょっとした目標があるとやる気がアップします。

資料請求だけでもOK!

オススメ講座4:副業アカデミーライティング講座

副業アカデミーライティング講座

代金 申込金:10万円
シルバーコース:6ヶ月19800円 ゴールドコース:アップグレード費用10万円、6ヶ   月19800円/月
教材受講生専用のチャットルームへ紹介
内容副業ライターのしごとの始め方、仕事受注方法、必要なスキルなど
講義形式    リアルタイムオンライン
質問月に一回のオンライン勉強会で講師への質問可能
特徴講師はしげぞうさん。フリーライターでオウンドメディアの執筆、ビジネス書のブックライティングを行っている。

   

しげぞうさんきいたことある……と思っていたら、書籍を読んだことがあるのでした。

しげぞうさんは、ライター活動に関する本を複数出版している講師です。

本講座はチャットワークに入り、中で動画共有・質問・ほかの受講者との交流ができるのが特徴。

シルバーコースとゴールドコースをすべて受講した場合は合計約44万円。ややお高めですが有名講師から学ぶための自己投資だと思えば納得です。

また、自己投資については「欲しい年収の2割は自己投資せよ」といわれます。

自分の成長につながる自己投資は、年収アップの近道なのです。

有名講師からライティングが学べる

オススメ講座5:マナモニ

ITスキルを学ぶマナモニイメージ画像

マナモニ

代金 スタンダードプラン 3500円/月 プレミアムプラン9800円/月 入会金39800円はキャンペーン実施中(2022年12月現在)
講義形式    オンライン(過去動画視聴)
内容160本以上のネットスキル動画見放題 webライティング・ブログ・SEO・SNS運用・ビジネス教養など
質問各動画の講師が不定期に勉強会を開催するので、勉強会の際に質問可能
特徴ネットで稼ぐスキルを学んで収入源を得る方法を教えてくれる。ライティングやブログでのアフィリエイトに加え、商品モニターやマナモニの代理店・講師として収入を得られるようになる。

マナモニではネットで稼ぐスキルが身につきます。

  • 100本以上の動画からネットスキル学び放題(WebライティングやSNS集客など)
  • モニターとして商品を無料でもらえることも
  • 講師になり、講師収入が手に入る(審査あり)

低額で自ら学び、行動していくには最適のスクールです。他のライティングスクールやマーケティングスクールに比べて月額料金が安いのが特徴。







月額3500円はスクールの中でも底値といえます。

入会金無料キャンペーンあり

オススメ講座6:atus(ええたす) 

通学型アフィリエイトスクールatus(ええたす)イメージ画像

アフィリエイトスクール「atus(ええタス)」

代金月額14300円 最低利用期間12か月 以後毎月自動更新 (早期退会制度あり)
教材7万字以上の実践マニュアル・再生総時間15時間以上の動画資料
内容サイトを立ち上げてアフィリエイトで収益ができる仕組みを教えてくれます
講義形式通学(東京・大阪)、オンライン
質問 開校日月3回、個別相談日に質問ができる
特徴 wordpresやGoogleアナリティクスの設定もサポート

通学型アフィリエイトスクールですが全行程オンラインでも受講可能。アフィリエイトを教えるというと、怪しいイメージがわく方もいるかと思います。

しかし、atusは8年間運営され、実際に月5万円以上・100万円以上の収益を上げている生徒もいます。

デメリットは最低限12ヶ月しないと解約できないところですが、12か月学べば必要なことを教え切ってくれるという自信の証でしょう。

サイトの立ち上げからサポートあり

まずは独学でwebライティングの勉強をしたい方は以下の記事もご覧ください。

Webライターの勉強は独学でいける?初心者に効果的な学び方とは?

バナー

まとめ

Webライターが副業の力をつける講座についてお伝えしました。webライティングは独学でもある程度までは学べます。

ただ、自己流ですすめていてもなかなか芽が出ない方は、プロのWebライターや、すでに自分より成功している人に教えを乞うのがよいでしょう。

人から教えてもらうことで自分の足りない部分に気づき、そこから成長するからです。成長無くして報酬アップは見込めません。自分にあいそうなスクールを見つけてプロからライティングやビジネスのスキルを学びましょう。

並ぶ本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
島谷 柚希看護師ライター
看護師・Webライター。2016年よりwebライターとしての活動を開始。医療・健康記事を中心に年間平均100記事以上をライティング。企業との直接契約もあり。 校正校閲は電子書籍30冊・ブログ記事100記事以上。 大学病院附属看護学校を卒業後、小児外科病棟、整形外科病棟など看護師として20年以上勤務。その後派遣看護師に。看護の仕事は健診採血中心。