看護師ライター初心者のあなたは
webライターの活動は始めたけど継続案件がない……
看護師ライターの仕事ってどうやって獲得したらいいの?
と思っていませんか?
実は、看護師ライターが継続案件を獲得する手段の一つに有効なのがTwitterなのです。
この記事では、看護師でwebライターを始めたあなたが、継続案件を獲得する手段としてTwitterをすすめる理由と始め方などについてお伝えします。
実際にTwitter経由でライティング案件を獲得した私の経験談も掲載していますよ。
また、看護師ライターがツイッターを始める時の体裁の整え方、仕事に繋がるTweet方法などについてもお伝えします。
この記事を読めば、ライターの案件獲得に必要なTwitter活用の方法が分かってアカウントを作成・運用できるようになりますよ。
看護師ライター歴7年。webライターとして医療・看護系記事年間100記事以上を納品。継続クライアントあり。
Twitter運用1年以上でフォロワー1900人超、Twitter経由でライター案件の獲得経験あり。
当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。
Twieerはどんなツールか
利用者人口が4500万人以上
Twitterは、国内のユーザー数だけで4500万人を超えるSNS。
見ている人が多いSNSである、という事実は自分の発信も誰かの目に触れるチャンスがあると考えられます。
Twitterには、自分を「看護師ライターという商品」として宣伝するチャンスが十分にあるのです。
でも、Twitterって若い人のモノじゃないの.
炎上とか怖いし、私には関係ない…
と思ったあなた、ちょっと待って。
Twitterユーザーの年齢層は確かに20代が一番多いのですが、30代・40代・50代もいます。自分の年齢にそぐわないのではないかと思って初めから敬遠するのはもったいない。
大人のユーザーもたくさんいますよ。
私も始める前は簡単に炎上などするのではないかと不安でしたが、人が嫌がることを言わなければ大丈夫。リアルの人間関係と同じですね。
それなりに経験年数を重ねてライターになった看護師のあなたも交流してみたいと思えるアカウントが見つかります。
同業者である看護師ライターのアカウントもありますし、応募できるクライアントだって見つかるのです。
Twitterは交流のためのSNS
Twitterは140文字で自分の考えや今の状況、感動したことなどを世界中に気軽に発信できるSNSツールです。
他アカウントと交流をすることが主な目的とされ、発信した内容は新しいものが上に表示されるフロー型のSNSといえます。
交流がメインですので、自分のアカウントから有益なことを言いっぱなしで交流しない、ではフォロワーは増えません。
古いtweetは埋もれていくので新しいことを発信していかないとtweetは見られなくなります。
企業やコンテンツホルダーも利用している
広告目的として企業も利用しており、公式アカウントも存在します。さらに、webサイトをコンテンツ事業としている企業もTwitterアカウントを持っているケースが多いのです。
企業やコンテンツホルダーは、看護師ライターにとってクライアントになる可能性がありますよね。
突然企業から「ライターを募集します」というツイートが流れてくることもあります
応募などのメッセージを送るにはライター自身もアカウントを持っておく必要があり、普段からアカウントを運用しておくと応募にも有利にあるのです。
看護師ライターがTwtterをやるべき5つの理由
理由1.ライティング力が磨ける
Twitterは140文字で自分の感情・主張・知識などを発信します。限られた文字数で言いたいことを伝わりやすいようにまとめる行為は、ライティングの訓練になるのです。
ライティングは習慣化が重要です。毎日繰り返し書くことでしか文章力は上達しません。
1日1ツイートすれば、1か月で4200文字の主張を世にはなったことになる。さらに、毎日書く習慣も確実に身につきます。
また、気軽にアウトプットできるのもポイント。自分が勉強したことの振り返りもできます。普段はクライアントの指示内容を書くことが多い看護師ライターも書きたいことが書ける場になるのです。
理由2.ブランディングができる
Twitterで看護師ライターとしてのブランディングも可能です。
発信軸を決め「看護師だけどwebライターをしていますよ」と世の中に発信することで職業イメージもつきやすくなります。
イメージがつけば仕事の声がかかる可能性も高まる!
イメージは自分がとりたい仕事のイメージに直結することもあるのです。その為には、日常生活のこまごましたことばかりを日記のように発信していいわけではありません。
看護師ライターであるという軸を決めて発信していきましょう。
理由3.他の看護師ライターと交流できる
ツイッター上には看護師ライターアカウントが存在しています。webライター・看護師ライターと交流することで、情報収集も可能なのです。
- 他の看護師ライターさんがどんな仕事をしているのかわかる
- 他のwebライターがどこから案件を得ているのかの情報収集
- ほかの看護師ライターの背景
- コミュニケーションをとり気分転換
看護師ライターって仕事は孤独です。一人で書いていると行き詰まりを感じることもありますよね。他の看護師ライターさんの声を聴くことでホッとする場合もあるのです。
私のフォロワーさんも看護師・webライターさんは多いです。
理由4.Webライターの仕事に繋がる
Twitterアカウントを運用をしているからこそ、得られるライティング案件があります。
私もTwitterで継続案件を獲得したことがあるんですよ
「私は看護師ライターです。○○の記事が書けますし、ツイッター記事作成もできます」
と日頃から発信していたところ、企業からツイッター経由でスカウトが来ました。
- 医療法人のTwitter記事作成
- 健康食品販売サイトのブログ記事作成
- noteの記事作成
です。Twitter記事作成はアカウントを持っていなければ依頼はきませんよね。また、企業との連絡もDM(ダイレクトメッセージ)でスカウトが来たのですが、DMもアカウントを持っていたからこそ受け取れたのです。
スカウトを受けた仕事のうち、1件は受注して1年以上の継続案件に繋がりました。Twitterからの依頼のすべてが自分にあった仕事とは言えませんから断るケースもあります。
でも、Twitterアカウントを運用していれば仕事の間口は広がるのです。
理由5.クライアントに貢献できる
納品した記事を自分のTwitterアカウントで拡散すると、記事が人の目に触れやすくなるため、クライアントにも貢献できます。
私も以前、自分が納品した記事を許可を得て自分のTwitterアカウントに貼ったところ、クライアントさんに大変喜ばれました。
クライアントさんも、書いた記事は一人でも多くの人に見てほしいもの。拡散する看護師ライターのフォロワー数が多いほど、ツイートした時に目に触れる機会は増えます。
フォロワーが多いと、ライターとして採用される可能性が高くなることもあるのです。
実際に、過去Webライター応募時に「ツイッターアカウントを教えてください」と言われたとこは複数回あります。
看護師ライターがTwitterをするときのポイント
見た目を整える
Twitter発信をするうえで体裁は重要です。ヘッダー画像とアイコンは色調をそろえ、自分が持たせたいイメージを考えて掲載しましょう。
デザインに自信があるのであれば自分で作ってもいいのですが、私は
- ヘッダーの画像
- アイコン
ともに、ココナラでプロに依頼しました。下手なことをしてイメージをわるくすると損をします。餅は餅屋。無理はやめましょう。色彩心理学を考え、持たせたいイメージにすることも重要です。
私は優しげなイメージを大事にしたかったため、ヘッダー全体の色調をピンクにしました。
なお、アイコンは顔出しができるのであれば顔がはっきりわかる画像がベスト。後ろ姿をのせるくらいであれば正面から見た顔がわかるイラストの方がよいです。
一方、フリー素材のイラストは「どこかで見た画像」になるためお勧めしません。手を抜いている感じがしてしまいます。
アイコンでは個性を演出したいので、プロに頼むのが一番。ココナラで依頼後、ラフが上がってくると感動します!
低価格で可愛いアイコンを描いてくれる
[btn class=”rich_orange”]ココナラで依頼する[/btn]
プロフィールと発信内容は統一をする
Twitterで看護師ライターとして自分を売っていくのですから、プロフィールはできれば今までの仕事実績を記載しましょう。
そんなこと言われてもライターの実績なんかないよ…
と思う方は「これからなりたい、ウェブライターとしての未来の姿」を書いてもOK。頑張って成長していく姿を応援したくなるようなアカウントですとファンが付きやすくなります。
日々の呟きは、
- 心が動いたこと
- 有益なことなど
- 看護師ライターとして活動していく中で学んだこと
つぶやく内容は、プロフィール内容に即したものが理想的。
間違っても愚痴ばかり呟かないこと。「看護師の仕事の愚痴を言うアカウント」も中には存在しますが、看護師ライターがTwitterをする目的は愚痴を言うことではありません。
また「お昼にラーメンを食べました」など、日常的な内容ばかりも不要。
誰も、いち看護師ライターの昼食になど興味ないとおもうので…
たまにならいいのですが。
目的は情報収集をして仕事を得ること。発信をするときには一本の筋が通っていることを意識しましょう。
ターゲットに刺さる内容をつぶやく
Twitterは目的によってアカウント設計とつぶやく内容が異なります。
- webライターと交流したいのであればライティングに関する有益情報
- 看護師と交流したいのであれば看護師あるある
- ブロガーと交流したいのであればブログを頑張っている姿
フォロワーになってほしいひとに喜ぶ内容をつぶやきましょう。目的と違うつぶやきをしていると、集まるフォロワーさんがあなたの活動とずれた方ばかりになります。
看護師ライターの仕事を増やしたいならライターさん・ディレクターさん等が喜ぶツイートをする必要があるでしょう。
定期的に分析をしよう
Twitterは短期間で振り返りができます。どんなつぶやきが喜ばれて読まれているのか。反対に全く反応がなかったのはどの様なつぶやきか。
定期的に振り返りをし、分析して受けのいいTweetをつぶやくようにしましょう。やみくもに呟いていてもフォロワーが増えません。
Twitterの振り返りや効率的な運用をするのに便利なツールがSocialDogです。無料版と有料版があり
ますが、できることは
- フォロワーの興味関心が有る内容や反応の良い時間帯の分析
- 数日分の予約投稿
- 口コミ収集
などの機能があり、効率的にフォロワーを増やす運用ができます。
有料プラン100万人突破の運用ツール
Socialdogは7日間無料でお試しでき、【有料プランにしてからフォロワーが増えた】という声もありますよ。
Twitter基礎知識を勉強するのにおすすめの本
世界一やさしいTwitter集客・運用の教科書1年生
1年生シリーズは本当に初心者に分かりやすく書いてあります。見切り発車で知識なしで始めるよりもTwitterの基礎知識を持ってから運用を開始したほうが無駄がない。
後からアカウント名センスなかった…と嘆くよりもまずは知識を入れてから。
Twitter集客のツボ98
著者はアフィラさん、総フォロワー13万人越えのインフルエンサーです。私はオンラインでTwitter講義も受けたことがありますが、まじめな人柄でありながらいつも燃えている…情熱の塊!という青年です。アフィラさんのツイッター施策が詰まった1冊です。
Twitterの伸ばし方
インフルエンサー、おでんさんの著書。会社員をしながらTwitterをはじめ、10か月でフォロワーを2万人にするまでの過程を記しています。ツイッターを始めてみたけどフォロワーが思うように増えないかたにオススメの1冊です。
Twitterをやってフォロワーが1000人以下ではほぼ見てもらえていませんので仕事獲得につながりにくいのです。やはりフォロワーは増やさないとね。
Webライターが勉強のために読むお勧めの本は以下の記事で紹介しています。
【Webライター初心者向け】ライティング勉強本10選|独学にもおすすめ
まとめ
看護師ライターが案件を獲得するためにTwitterをおすすめする理由についてお伝えしました。Twitterを始める前はライター活動とは関係ないと思っていました。
が、Twitterには自分を売り込む、看護師ライター仲間と交流できるなどメリットがいっぱい。実際にTwitter経由でライターのしごとを獲得もできるのですから、やらない手はありません。
webの世界で生きていくのですから、看護師ライターにもweb上で存在を示すことは必要なのです。あなたもさっそくアカウント作って運用していきましょう。
コメント