未経験から始めるWebライターの仕事! 独立する方法を看護師ライターが解説するブログです

Webライター講座は講師がキモ|ストアカ講座は中級者にオススメ

中級者にオススメのwebライター講座・ストアカ

Webライター講座を受けようか迷っているあなたは、

  • ライティング講座ってたくさんあるみたいだあけどどこに申し込んでいい変わらない
  • 有料ライティングスクールに入ってもし詐欺だったらどうしよう?
  • 講師はほんとに信頼できる人なの?

と迷っていませんか?

webライティングスクールのなかには丁寧に指導し、生徒が結果を出せるように導いてくれる講座は実際にあります。

この記事では、私が実際に習ったことがある先生のストアカ講座をわかりやすく紹介します。

実際に先生の講座内容を実行し、結果の出た看護師ライターの推薦!

先生の人となりもご紹介できるので、ライティング講座を迷うあなたの不安が解消し、安心して講座に申し込みができますよ。

この記事を書いた人

看護師webライター歴6年。継続クライアントあり。医療・看護記事年間100記事以上を納品。Amazonkindle本著書3冊あり。校正経験ブログ30記事以上・書籍30冊以上。

webライティングスクール卒業後もオンライン講座を受講している。学生の時より今の方が勉強好き。

当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。



当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

ストアカのライティング講座のメリットとデメリット

ストアカwebライター講座メリット・デメリット

メリット

講師の信頼性が高い

ストアカの講師になるには条件があります。

  • 講師名は実名
  • 顔がはっきり分かる写真の掲載
  • 講座は講師本人が作成したもの
  • ユーザーアカウントは本名か実績の分かるなまえでの登録

以上を審査したうえで、審査が通った講師しか登録ができない。本人確認のために身分証明書も提出するようです。

身元は証明されているし、本名で顔も実物、雇われ講師ではないってことなんですね。

受講生からのレビューなど先生の評価が分かりやすい

サイト全体に講師のページが見やすい。受講生からのレビューが多い講師、アワードを受賞している先生は一目でわかりますし、人気があるのも当然だなと思う先生ばかり。

口コミは信頼に値します。口コミを見やすくしているのは自信があるからだなと思うのです。私もストアカで講座を選ぶときは生徒さんの口コミを隅々まで観ました。

口コミは強制では無いのに、いいこと書いてあるって絶対にいい先生に違いないと思うんですよね。

ストアカオンライン講座のデメリット

講師が多すぎて迷う

ストアカは受けられる講座も講師も多彩で選べるのは良い点なのですが、それが欠点でもあります。講師が多すぎて迷うのです。

迷った場合は、

  • 生徒からのレビュー数や内容
  • 講師に賞の受賞歴があるか
  • 受講者実績

などは参考になります。

個人的には講師画像を見て直感でピンときたら受講してもいいかなと思います。

直感でいいと思う場合はほとんど間違いがありませんからね

日程が合わない場合もある

講座は固定の曜日や時間で開催され、受講生は日程を選びにくいケースもあります。いいな、と思った土曜日は既に満席になっていることも。

オンラインのリアルタイム講義ですので、都合をあわせなくてはいけないのは辛いところかな。(講座資料はもらえます)

Webライター講座は誰から習うかが重要

人間は、好ましい人からの講義内容は頭に入るけど、いまいちな人の話の内容は入ってきません。学生の時、先生が嫌いで担当教科も嫌いになった経験はありませんか。

ゆずき

大人でも同じなんですよね。

好ましい講師の人柄は講義ににじみ出る。感じのいい人の話だから講義をききたいなと思う。必要なのは講義をするための知識と技術だけではないのです。

正直、ライティング講座はどこも一定以上のレベルだと思うのです。講義内容に集中できるかどうかにも関わる人柄こそ大事。

だから、webライティング講座は「誰から習うか」が重要なのです。

看護師ライター6年がオススメするストアカライター講座

出典:ストリートアカデミー

webライター講座はよく紹介されているけど数が多すぎてわからないよ、という方のために私の恩師の講座を紹介します。私は看護師webライター5年目で報酬単価が伸び悩んでいたころ、先生に教わりました。

つるまる先生のライティング講座です。

【マンツーマン】専門ライター養成 スタートアップサポート

  • webライターとして継続案件が取れない
  • 仕事の獲得の仕方がわからない
  • そもそも自分の文章が下手なのかもわからない

という方の問題を解決するために

文章術・仕事獲得術・ライターとしての事故ブランディングの方法を教えてくださいます。講義内容や日程は受講生の希望に合わせてカスタマイズ!

全国にオンラインのwebライター講座は数多くありますが、カスタマイズしてくれる講座は他にないでしょう。まして先生は素晴らしい実績を持つ文章のプロなんですよ。

つるまる先生のプロフィール

つるまる(井上千春)先生。新聞記者として30年勤務したのち、Webメディアの編集長としてメディア運営に従事。ライターの採用・育成などに携わり、多くのライターを見てきたそうです。ライターの採用面接も担当。未経験からライターを始めて成長していく人たちもたくさん見ています。

編集長を退いた後は独立し、会社を設立。

ライター育成などを行う会社を経営されています。ストアカでも精力的に講義を行い、2022ストアカベストセラーアワード受賞、全国人気ランキング1位獲得。

先生はいつもニコニコされていて、講義ではいつも穏やかな口調。声の高さも丁度よいアルトなのでききやすい。(私はキンキンした高い声が苦手です)

話しやすいので質問もしやすいのです。

ライター個別相談も人気です

講座の評判・口コミ

つるまる先生はライター講座のほか個人のライター相談にも乗っていて心強い。

先生のストアカ講座のレビューから一部抜粋しています。

自分が書けることの棚卸し、今後どうしたら良いかの相談をしました。的確なアドバイスをいただき、すっきりしました。今後どうするべき選択肢が見つかり、背中を押していただき良かったです。

40代女性

つるまる先生のアドバイスが的確なのはキャリアコンサルタントの資格も持っているからです。

自分の発信軸(キャラ、強み)についてピンときてなくて、

先生に相談をお願いしました。知識が豊富なうえ、すごく親身になって答えてくれる先生で安心してお話できました。

本当に先生とお知り合いになれてよかったと思います。ありがとうございました

女性

つるまる先生は優しいお人柄なので、安心して相談することができます。

個別相談は、プロの知識や情報をもとに的確なアドバイスをくださいました。方向性に悩んでいた私でしたが、おかげ様でモヤモヤも晴れて爽やかです。ありがとうございました(^^)

50代女性

プロから習うことで道が開ける

私がつるまる先生から教わったのは、以下の通り

  • webメディアの文章術
  • メディア直営業の方法
  • 校正校閲の技術

webメディアの文章術

webメディア文章術では、専門性のある記事を読者にわかりやすく伝えるコツ、文章に挿入する画像の意味や選び方などを教わりました。

私は看護師ライターなので日頃から健康記事を書いていますが……

専門性がある記事は堅苦しく、わかりにくくなりがちです

先生に文章指導をいただき校正もしていただいたことをきっかけに、

自分が作成した記事がYahoo ニュースに掲載されました。

メディア直営業の方法

つるまる先生からメディア直営業の方法を教わって実行したことで、Webメディアと直接契約ができ、ライターとしての単価がアップ。

クラウドソーシングサイトで仕事を続けていると、いつまでも単価の低い仕事から抜け出せません。クラウドソーシングでは全体的に報酬の相場が低いこともありますが、手数料が2割だから。

報酬を上げるにはメディアと直接契約するのが一番。

ですが、どこにどんな営業をしたらいいのかもわかりませんでした。

つるまる先生に教わった看護師ライターとして自分の強みを見つけ、売り込む方法でメディアに営業し、一歩踏み出せたのです。

先生の教え通りに実行し、文字単価5円の案件をゲットしました。

校正校閲の技術

つるまる先生から校正校閲の技術を教わり、仕事の幅が広がりました。

具体的には

  • ブログや電子書籍の校正
  • 薬機法を含めた視点での広告記事の校正

などの仕事を獲得。校正者はどのような視点で文章を見るべきか。校正者の視点から具体的な校正ポイントを教わりました。

自分がライターとして校正視点を持っていると、記事を書く時にどんな言い回しを避けるべきかもわかってきます。

校正視点を持つライターは強いと思います。



まとめ

看護師webライター歴6年の私がオススメする、ストアカのオンラインwebライティング講座についてお伝えしました。

webライターの講義は誰から教わるかが結構重要。実績や技術はもちろんですが講師の人柄で内容の入り方が変わってくるのですよね。今回は私が実際にオンラインで講義を受けた先生をお勧めしました。安心して講座に申し込んでみてくださいね。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師・Webライター。2016年よりwebライターとしての活動を開始。医療・健康記事を中心に年間平均100記事以上をライティング。企業との直接契約もあり。

校正校閲は電子書籍30冊・ブログ記事100記事以上。

大学病院附属看護学校を卒業後、小児外科病棟、整形外科病棟など看護師として20年以上勤務。その後派遣看護師に。看護の仕事は健診採血中心。

コメント

コメントする

目次