未経験から始めるWebライターの仕事! 独立する方法を看護師ライターが解説するブログです

看護師ライター向けブログの作り方|収益化目指すならワードプレスで医療以外がオススメ

いま看護師ライターで「ブログを書いてみようかな」と考えているあなたは、

  • ブログって書くネタないし看護のことでいいか
  • 看護師なら病気の知識あるから健康系ブログを書いていいよね
  • こどもの病態生理詳しいから子育て系にしようかな

と思っていませんか?ブログネタはたしかに「好きで得意なこと」を書くのがいいのはホント。


しかし、看護師ライターだからと言って看護技術や病態生理、子育てを掘り下げて書くのはちょっとまって。医療系の領域はブログにした場合収益化は難しいのが現実。書くのが看護師であっても、です。


本記事では看護師ライターのブログの作り方、避けるべきジャンルとその理由についてお伝えします。


本記事を読めば看護師ライターのあなたもブログジャンルを決めてブログ構想を決められますよ。

この記事を書いた人
  • 看護師webライター歴6年
  • クライアントさんからの依頼でブログ記事執筆経験あり
  • 企業webライターとして健康記事執筆中


当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

看護師ブログを収益目的で作る時の準備

有料サーバー契約と独自ドメインの取得

有料のサーバーを借りましょう。サーバーとはサービスを提供する側のコンピューターシステムのこと。ブログでいうと、ブログ環境を保つためのシステムですね。サーバーには無料と有料があります。有料サーバーを借り、独自ドメインを取得することで広告が張れるようになります。

ドメインとはサイトやブログの住所のようなものです。有料ですのでコストはかかりますが、独自ドメインを利用しているほうがブログの信頼性に繋がります。自分だけのブログ住所というところが嬉しいですね。

筆者はロリポップのレンタルサーバーを利用しています。

         \ ロリポップはレンタルサーバー国内シェアNO.1 /

[btn class=”rich_orange”]スタンダードプラン 詳細はこちら
[/btn]

格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成ならwordpress

ブログ/CMSのプラットフォームはWordPressの有料テーマがオススメ。WordPressは、オープンソースのブログプラットフォーム。Web製作の知識がなくても、ブラウザ上でサイトを作ったり、更新作業したりできます。デザインも豊富で、機械が苦手なひとにもピッタリですね。(筆者のことです)

もちろん、当ブログもワードプレスで作成しています。

自分好みの色使いやデザインにできるところがいいですよね。好きなデザインだとブログ更新のモチベーションも上がります!

さらに、CMSを使用したブログプラットフォームの中では世界シェアNO.1で、1000万サイト以上のうち34%にWordPressが使用されています。当然、日本企業もほとんどがWordPressを使用しますので、操作に慣れておくとwebライター営業活動でも有利となるでしょう。

本ブログで使用しているテーマはSTROK19です。デザインの可愛さにひかれて選びました。

STORK19はこちらから



看護師ブログでジャンルや書く内容を決める

ブログではどんな内容を書けばいいのか

ブログを書く時は「誰のどんな悩みを解決するのか」を一つの軸に決めて、ゴールを問題解決とするのです。

ブログジャンルは、雑記では収益化できないといわれます。どこの誰だかわからない筆者がどんな日常生活を送っているかなど、誰も興味がないから。

いち看護師ライターが昼に何を食べたか、興味ありますか?

興味ないですよね。ないのは当然です。

なぜなら誰でも興味があるのは「自分自身」だから。自分におこっている悩みや問題の解決法こそが、一番知りたいこと。

好きなアーティストとか作家だったら日常生活にも興味があるかもしれませんけど……。フツーの人のフツーの生活なんて誰も知りたくないでしょう。

問題解決に役立つのが、ブログを書く看護師の経験や知識です。一次情報をたっぷり盛り込み、どこにもない内容にします。看護師の働き方や悩みをテーマにして成功しているブロガーさんは多いですね。

 発信者が看護師でも医療健康分野はオススメしない

看護師だからと言ってYMYL領域で記事を書くのは基本的に避けます

YMYLとは、Your Money or Youre Llifeの略で、お金や健康・生命に直結するような分野のこと。ヒトの人生に大きな影響を及ぼす内容ですね。

現在のGoogle検索では、YMYL領域の個人サイトは上位表示されない仕様になっています。今後も個人が上位に来ることはないでしょう。

具体的に「この内容はYMYLです」とは発表されていませんが、看護師関連でテーマに近そうなもの看護師ライターが思いつきそうなテーマは、

  • 病態生理や看護手順
  • 子どもの病気や事故予防について
  • 子育てをしているときのおねしょの対処法
  • 小児予防接種のスケジュールの決め方
  • 鬱病の方へのカウンセリング方法
  • 投資やお金関連のこと

などは該当すると考えられます。

私も「看護資格があるから看護系記事書いても良いだろう」と思ったのですが、SEOの師匠から「難しいよ」といわれ、諦めました。

検索をするとわかりますが、

病気についての記事は病院や医師の学会などしか上位表示されませんし、看護手順は看護師転職サイトなどの「企業」が上位にきています。

調べたところ、「看護師ブログ」の上位は病院公式ページの看護部ばかりで個人はいないようですし。(2022年12月現在)

2022年現在、

YMYL領域は個人が戦える場所ではないですし、今後も参入しないほうがよさそうです。

どうしても看護記事を書きたいときは?

収益化はあきらめて書く

初心者ライター
さん

看護師なんだからどうしても個人ブログでYMYLを書きたい!

という場合、方法のひとつは、

上位表示や収益化をあきらめて「看護師の知識を広めることに社会的意義がある」と思って書くこと。知識がまだ少ない新人さんや移動したばかりで困っている後輩ナースを助けたい。

後輩ナースを看護師の知見で助けることが正義だ!と考えられたら収益化が難しいYMYL領域で書いてもよいかもしれません。

そもそも表現は自由なのですし、人を傷つけたり不道徳なことを言ったりしなければブログに何を書いたっていいのです。しかし収益化したい場合、話は別。

もちろんYMYLでも収益化できている人もいますが、SNSとの併用など戦略が大変ですし、アップデートで突然サイトが飛ぶことも十分にあります。実際、2017年の健康アップデートで以前検索上位にいた個人の看護師ブログが見当たらなくなりました。

個人ですから。収益化できたらいいなと思うのですが、運もありますね……

企業内Webライターになる

もう一つYMYL領域の記事を書く方法は、企業の看護師ライターとして採用されること。企業でサイトの力が強ければYMYLでも上位表示されます。企業側も看護師ライターの専門性を喜んでくれますので、企業の中でのびのびと力を発揮すればいいのです。

筆者も企業内ライターとしてYMYL記事を書いています。

企業の力はすごいなって実感しているところ。

企業ライターだと病名や観察ポイントものびのびと書けるのでうれしい。

書いた記事は以下のポートフォリオのページに記載しています。

看護師ブログの勉強は書きながら続ける

ブログを書くにはブログライティングの知識がいるので勉強は必須です。が、ブログ構築とブログの勉強は同時進行で行いましょう。

ブログ作成には、ライティング基礎・SEO・デザイン・webマーケティングの考えを持っておく必要があります。


ライティングの技術がなければヒトに伝わる文章は書けませんし、SEOを知らなければユーザーにブログを見つけてもらうことさえできませんよね。

私もまだまだ勉強中ですが……

ブログを書くのに知識は必要ですが、勉強し終わってからブログを作ろうと思ったら、いつになったら書けるかわかりません。また、実際にブログを書いて行動することで身につく知識もあります。

ブログ構築とブログの勉強は同時進行がお勧めです!

おしゃれなブログテーマ



まとめ

看護師ブログの作り方、ブログジャンルについてお伝えしました。看護師ライターが副業として収益化を目指すなら有料サーバーで医療系以外のジャンルを書くのがオススメ。どうしても看護記事を書きたい場合は収益化の夢は捨てるか、企業内のライターに採用されて力を発揮しましょう。

一方、ブログにはブログ用の勉強は必要ですが「知識がついてから書こう」と思っていたらいつまでも書けません。勉強とブログ構築は同時に行っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

看護師・Webライター。2016年よりwebライターとしての活動を開始。医療・健康記事を中心に年間平均100記事以上をライティング。企業との直接契約もあり。

校正校閲は電子書籍30冊・ブログ記事100記事以上。

大学病院附属看護学校を卒業後、小児外科病棟、整形外科病棟など看護師として20年以上勤務。その後派遣看護師に。看護の仕事は健診採血中心。

コメント

コメントする

目次